NHK「おはよう日本」で紹介された浜内千波さん考案のアイディアレシピが「えどがわメティ」のアンテナショップのランチに登場!
インド風カレーと家庭料理の店「ヴィオレッタ」と「秀さんの手づくり料理」が「えどがわメティ」のアンテナショップとしてオープンしました。
宜しくお願いいたします。
えどがわメティの論文(文教大学 青木専任講師著)が公開されました。
以下、掲載されていいます(^_^)
・「えどがわメティ」事例
・えどがわメティ普及会
・ナマステ江戸川区さん
・ビオレッタさん
・その他
イオンフードスタイル船堀店で「えどがわメティ」の販売がスタートしました。
(2025/4/11)
「地産地消」
(※隠し撮り転写注意)
インド野菜でつながる メティで広がる多文化共生の輪 えどがわメティ普及会 全国で最多となるインド人が暮らす江戸川区。 国内では栽培例が少ないインドでメジャーな野菜「メティ」の生産普及活動が行われています。...
ふるさとづくりが日本の活力に 「ふるさとづくり大賞」は、全国各地で、それぞれ心を寄せる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や思いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的とするものです。...
放映のお知らせ【放送大学】人文地理学からみる世界#11 放映日のお知らせです。 1学期「人文地理学からみる世界」第11回の初回放送は以下の日程です。 人文地理学からみる世界 第11回 B S-232ch 6月10日 金曜日 15:00〜15:45(初回放送) B S -231ch 6月16 日 木曜日 09:00〜09:45 (再放送) ハイビジョン 夏期学習期間 B S-232ch 8月6日〜8月13日 21:00〜21:45 21:45〜22:30...
2022年5月7日(土)夕刊で、えどがわメティが 紹介されました。
2022年3月10日愛国学園短大の卒業式のあとの時間に、 えどがわメティ普及会のメンバーが伺い、昨年の日本人向けのレシピ開発に協力していただいた、学生のみなさんに 謝意とともに、記念品を差し上げました。